「ちょっと、左側がぺちゃんこになっているので右側にも寝かせてみて下さい。」
3か月健診の時、息子の頭の形についてそう言われました。それまでは、頭の形など全く気にしていませんでした。いつも同じ方向いて寝かせたりすると、赤ちゃんの頭の形がいびつになってくるなんて、全く知りませんでしたし、考えたこともなかったです。
頭の形は成長とともに気にならなくなるものだ
だけど、その頃は、そんなに深刻に受け止めてはいませんでした。それは私の母が、頭の形なんて成長とともに気にならなくなるもんよ。とかる~い感じで言っていたからです。そしてその後、弟がこんな事を言っているのを聞いたのです。
「僕の頭、こっちがへこんどんよ。」意味わかりますか?訳しますと
「僕の頭、こっちが、へこんでいるのです。」という意味です。
その時、「やばい!息子のあたまが危険だ!」と感じました。
ネットで、どうやってなおそうかと思い調べてみると、頭の形が悪いと、発達に遅れが出ると、顔の形が歪むとかなんとかそんなおっそろしい事がどんどん出てくる出てくる。そして決心。
私と息子の「頭の形を良くしよう!大作戦」がはじまったのです。
その時はまだ、3か月に入る手前ぐらいでした。4か月ぐらいまでなら枕でなおせるとの情報を信じ、さっそく枕を購入。今まで、私が息子を寝かせる時に、抱っこしてベビーベッドに移す際左側が下になるような状態で寝かせてしまっていました。多少は気になっていたんですが、眠っている状態で上手くベッドに着地させた後、
赤ちゃんすやすや着地大成功から、それをおびやかす勇気なんて到底ありませんでした。
「寝た子を起こす」ということわざがあったけど、ことわざじゃなく、ストレートでそのまんまの意味じゃん。今まで、恐ろしくてできなかった、そうでした、ですが、今日からの私は違うんです。戦いますよ!
ベッドにそっと着地させた後、西松屋で買ってきたミッフィーのドーナツ枕をセットして、
買ったのはこれです。
西川リビング ドリームリング まくら ミッフィー 柄 19×22cm クリーム
ドーナツの穴であろう部分に後頭部がきっちりはまるようにおそるおそる移動させました。だけど、ドーナツの穴の部分のくぼみは、私の求めているほどの完璧なフィット感を演出してくれませんでした。恐ろしいことに、すでに息子の頭は、傾くに十分なほどの滑らかな傾斜が出来上がっていたのです。
寝返り前にもかかわらず、あおむけに寝かせてたつもりが、じわりじわりと左側に傾いていったのです。
作戦A失敗・・・
後日、健診の時に頭の形についてお医者さんに相談したところ、クルクル巻いたタオルを枕の片側の下に敷いて、一方を高くするといいとの提案がありました。
なるほど!と思ったのですが、思ったとおりにはなりませんでした。低すぎると全く意味のなさないものになり、色々な高さに調節したのですがタオルが固定されず、ずれたり、だんだん高さがなくなったりだとか。イマイチでした。
作戦B失敗・・・
そして、また枕の力を頼る事に、Amazonで赤ちゃん 頭の形 と検索して色々な枕が出てきたんですがその中で、選んだのは・・・・
今度こそは大丈夫だ!と思って、そっと寝かせたのですがくぼみのところに、頭がきっちり収まるようにセットしたつもりが、すでに傾いてしまっている息子の頭はまっすぐに寝かせても自然にじわりじわりと傾いてしまうのです。
作戦C失敗・・・
もう体当たりでいくしかないと思った

そう悟った私は、とにかくこまめに頭を移動させるという、これだけはやりたくなかった最終手段をやる事にしたのです。どちらにしても、その頃は夜中に3~4時間ごとに起きてミルクを与えていた為、ゆっくり寝ている感覚はなかったので気になるタイミングでベビーベッドで寝ている息子の頭を移動する事にしました。
まっすぐにしたり、右にしたり、左にしたり。枕の下にタオルを敷いて、傾きを付けて数時間おきに調整していくのです。
自分自身ピリピリしているのがわかります。それでも思い切って、えいやーっってヒョイと頭を移動させていました。それで、泣いてしまった時は、
心臓がドクンとしておおきなため息が出ました。
それから、また次の健診で・・・その事について、お医者さんに相談したら
「そんなに何回もする必要はないよ、昼間だけでじゅうぶん」、さらりと言われ。

と拍子抜けしてしまいました。そこで、提案してもらったとおり、お昼寝の時だけ気にする事にしたんです。

シンプリーグッド Simply good バタフライ

これは、とっても良かったです。結局これで頭の形が整ったのかなと思います。今は同じものは売ってないみたいですが、似たようなものはいっぱいあります。
お昼寝用、そしてベビーカーに乗せるときに使っていました。これをお休み用に使わない方がいいでしょう。あまり長時間つけすぎると、赤ちゃんが身動きとれなくてしんどいと思います。しっかりと寝返りできるようになったら、これは卒業しました。
今は作戦Bで失敗したこの枕が大活躍しています。
Adokoo ベビーまくら 向き癖防止枕 絶壁頭 斜頭 変形 猫背 寝姿を矯正 頭の形が良くなる 汗とり 快眠 低反発ピロー
それで、次の健診の時、「この子頭の形いいね。」と言われ、
とうとう、作戦大成功!が宣言されました。この一言で今までの努力は全て報われて、すっとした気持ちになりました。私と息子の「頭の形を良くしよう!大作戦」は見事成功をおさめたのでした。