本日のトレードは、(9084)ソフトバンクグループを利益確定させようと午後から4680円で指していたけど届かずで終了。
主人が(7867)タカラトミーを手放したと言っていた。(7867)タカラトミーは、株主優待で、トミカ(2台セット)が貰えるので楽しみにしていたんだけど、残念。

私が欲しんじゃないですよ。息子にあげようと思って。でも、まだ1歳3ヶ月なので、自らトミカが欲しいと要求しているわけではないです。という事で、欲しいのは私ってこと?でも3月末の権利なので、かなり先になるのね。

(7867)タカラトミーを売って(1000円ぐらい利益出たって)そして(9084)ソフトバンクグループを買ったそうです。よく考えてみれば、どんなのが届くかわからないけれど、1000円あれば、トミカ2台は買えると思う。売って良かったのかもしれません。
なんやかんや言っても、株主優待は魅力的です。
食品の詰め合わせ、クオカード、お食事券なんかが欲しいです。でも、株主優待は、現物で保有してないと貰えないので、私の場合は信用取引メインなので、貰えません。
信用取引をしているのは使えるお金があまりないからという理由もありますが、資金を最大限に活用したいからという理由の方が大きいです。

プロの投資家は、株主優待を本気で欲しいと思っているのだろうか?
そんな事いちいち考えて買わないよね。よっしゃ!トミカ貰えるぞ!とか。だって1万株保有したとしても、トミカ4台セットおよびリカちゃん1体なんですよ。ちっともお得感が無い。
その分、株価に反映させろとか思うかもしれない。でも、株主優待は、自社サービスや自社製品を提供していて、企業アピールになってんだよね。なんだかふるさと納税みたいな感じだ。
株主優待は、オマケであって、メインじゃない。そうなのだけど、どっちがオマケかメインかわからないようなお菓子もある事だし。
現在の状況では、現物株には手が届きそうにないので、いまのところはキャピタルゲインを積極的に狙っていきます。そして、資金を増やして現物株で、株主優待を貰いにいくのが目標です。