本日のトレード
2020年 6月1日 +28,800円
デイトレを初めてから、気になっていたのですが、午前中の勝率が高い気がするというもの。過去のデータで調べてみた結果、勝率は午前と午後でそんなに変わりはありませんでした。
しかし、気になることがひとつ見つかりました。1日のうちで、1番最初のトレードだけで止めていた場合の収支が1日トレードした合計の収支の3倍程あるという事実。これは衝撃的でした。
朝1回だけのトレードでやめていた方が良いという事です。一日一生懸命コツコツやっているアレはいったい何だったんだ!
でも、午後のトレードの勝率が特に悪いというわけでもありません。それなら、なんでこんなことに?
まだまだロスカットが上手くできずにいる
午前中に抱えた含み損をそのまま持ち越して午後に清算している傾向があることが判明。それで、午前中に勝っているイメージが強かったのね。
そして1回あたりの負けが大きすぎるのです。ロスカットをちゃんとしよう!と強く心に誓っていたのだが、そんなの、全くのゆるゆる宣言で、ホントは全然できていなかったという事。
実際、大引け不成や、やばいかもっ!という感覚でロスカットをしていました。それをきっぱりやめることにして、逆指値付き通常注文で強制的にロスカットするようにしました。
それには、買い注文と、売りの利益確定+大引け不成を同時に入れるセット注文にしているので買い注文が約定したら、一旦注文を取り消してしまう必要があります。
私は、小さい利益を狙ってすぐに約定するようなトレードをやっているので約定がついて、直ぐに利益確定の約定が付く、または、つきそうな状況が多いのです。
それでついつい待ってしまう。だけど思い切って、一旦注文を取り消してロスカット値を入れるようにしました。値は、買値から、20円下がったところに決めました。
今は、600株でやっているので、一回当たりのロスカットは12000円となります。

だけどすぐに買値まで戻ってくるんだよね… それが悩ましいのだ。
ロスカットのメリット
・損失を抑えることができる
・時間のロスと防ぐ
・時間のロスと防ぐ
ロスカットのデメリット
・心が痛い
・買値以上に戻る事も時々ある、いや結構ある。
・買値以上に戻る事も時々ある、いや結構ある。
とりあえず、あまりに直ぐに買値まで戻るようなことが続けばロスカットの幅を見直す必要があるかなと思っていますが半面、時間ができて、トレードチャンスが増える!というメリットもあるのでいまのところは、このまま様子をうかがおうと思っています。