トレード結果
6月10日 +52,200円6月の収支 +149,474円
今日は、午前中のみのトレードでした。前場で力尽きて、午後から戦える気力がありませんでした。
後場から、頑張る気力がありません。
前場で力尽きてしまいました。また後場で、昨日と同じような悪夢が襲ってきそうなのです。もう負ける気しかしなくなってきた。今日は自分を甘やかそう。
というわけで、今から専業主婦の特権を使って
昼間っからお昼寝してきます。今日の収支
+52,200円 pic.twitter.com/SxyAzmNwyr
— ながおはづき☆SoftBankGだけでデイトレしてます。 (@takubohazuki) June 10, 2020
本日は 52,200円の利益で終了。
後場からの、戦意喪失の原因は?
昨日前場で5万円利確していたのに、後場で大きく利益を減らしてしまったことで攻めるのをやめて、この利益を死守したいという気持ちになった事。
あまり、無理すると、パフォーマンスに影響するので気が乗らないときは、無理にやらないことにしています。一時の判断ミスで大きな損を抱えてしまうことになるので。
今日もまたまた配当金入金お知らせのメールが届きました。
(9434)ソフトバンク
私がいつもデイトレしているソフトバンクではなく携帯会社の方のソフトバンクです。
入金金額は 38,250円

NISAで保有しているので、税金がかからないよ。
今年は、いまのところ、4件配当金が入ってきています。

(2914)日本たばこ産業
配当金目的で買ったんですが、コロナ前に買ったのでだいぶ下がってしまっています。それでも、一時は、11万円ぐらいマイナスでしたが、いまはだいぶ戻って-59,935円。配当金が多いので、このまま保有しておきます。
配当金目的で買ったんですが、コロナ前に買ったのでだいぶ下がってしまっています。それでも、一時は、11万円ぐらいマイナスでしたが、いまはだいぶ戻って-59,935円。配当金が多いので、このまま保有しておきます。
(8385)伊予銀行
配当金目的ではなく、優待目的でもっています。地元のよく使う銀行なので親しみを込めて保有中。
配当金目的ではなく、優待目的でもっています。地元のよく使う銀行なので親しみを込めて保有中。
(3436)SUMCO
信用配当落調整金が知らない間に入っていました。これは配当金ではないんでメールでお知らせが無いみたいです。以前信用で買って長い間持っていたもの。今はもっていません。
KDDIと伊予銀行の株主優待がそろそろ届く頃じゃないかと思うのですごく楽しみに待っているのです。