トレード結果
6月18日 +23,000円6月の収支 +82,274円
昨日から爆上げ中の(9984)ソフトバンクGですが、その勢いはまだまだ続くのか、それとも、高値感が出てきて下げに転じるのか?そんなことを考えながら始まった本日のトレード。寄り付きから、ぐんぐん上げてきましたよ。
流れにのって初めは調子良かったのですが、一回大きく下げたところでロスカットを入れて
結果は、+14,400円
本日前場のトレード結果
+14,400円
途中、4万円近くまで利確出来ていたのですが、最後、下げてきたのでロスカット。結局このぐらいで収まりました。後場からも頑張ろう!! pic.twitter.com/zG7NdnkCDE
— ながおはづき☆SoftBankGだけでデイトレしてます。 (@takubohazuki) June 18, 2020
最終的には +23,400円
本日のデイトレ結果
+23,400円
午前中より、1万円弱プラスになりました。息子が眠くてぐずるので、もうトレードにならない~。今日はこれでおわりっ!! pic.twitter.com/u0LwA77AoV
— ながおはづき☆SoftBankGだけでデイトレしてます。 (@takubohazuki) June 18, 2020
後場ややっぱり苦手です。株価の値幅が前場より小さくなってくるので結果が出るまで時間がかかり、ストレスを感じます。
私のやり方は、じっくり大きな流れを掴むやり方ではなく、上がったり下がったりしながら推移していく株価の小さな振れ幅をとっていく方法で、スキャルピングという手法。5~10円程度を目安に利確していきます。
時には、3円なんて、ちっちゃい利益を確実に狙うこともあります。

3円だったバカにできないよ。
今は600株でやってるので、1800円です。ランチだと豪遊できる値段。
今は600株でやってるので、1800円です。ランチだと豪遊できる値段。
えっと、それで、だいたい5分以内でどんどん利確していきます。
5分以上かかる時は、だいたい、苦戦している時です。すなわち含み損が発生している時が多い。
後場は、株価の値幅が小さくなっているという事は、保有している時間が伸びているという事でストレスがかかる時間が長くなるという訳。

ストレスは体に良くないです。お肌にも悪いしね。
前場だけトレードする というのも視野に入れています。今週末に、過去のデータから、検証してみよう。
ところで、KDDIから、配当金入金のお知らせがありました。
4,782円です。
KDDIは、優待でカタログギフトが届いています。おそらく3,000円相当なんです。何故か、配当金よりもテンション↑カタログギフトでもらう品を決める時なんて、家族会議開いたもんね。

品が届いたときにもう一度、こんな感じになる事間違いなし。

冷静に考えたら、配当金の方が、価値があるんだけどなぁ。
配当金は今月だけで、43,590円です。
