今週の収支 -102,662円
3月の収支 -63,811円
今週のトレード結果
3月15日 (月) 0円
3月16日 (火) +4,347円
3月17日 (水) -16,397円
3月18日 (木) -103,414円
3月19日 (金) +12,802円
合計 -102,662円
1週間まとめての結果報告です。
ようやく余力も回復してデイトレ出来るようになったんですが、水、木と惨敗。全然ダメ。
木曜日は、1年以上保有していた、日本たばこ産業をロスカット。もうず~っと含み損のまま。永遠にプラスになりそうな気がしない。
配当が楽しみでもありましたが、デイトレの資金も欲しかったので、さよならする事にしました。
本日のトレード結果
-104,122円
1年以上保有していたJTを売却しました。ずっと含み損だったし資金を拘束されているのも嫌なので。
配当金、優待とか楽しませてもらったけど、高い買い物だった😅
デイトレの方は、相性の良いバルミューダと噛み合わなくて惨敗。
気持ち入れ替えてがんばります。 pic.twitter.com/iC4IPn0vyP
— はづき☆主婦ところによりデイトレーダー (@takubohazuki) March 18, 2021
そして、本日金曜日。IPOの(4176)ココナラを、寄りで買おうと決めていました。朝から、指していたんですが、なかなか寄りつかず、そわそわ。
その間に、(9519)レノバと(2929)ファーマフーズで13,000円程負け。
あぁ、今日もダメ。IPOも今日は寄らずに、予算以上の金額になって買えずに終わるのかぁ・・・・
しょんぼりしていたら、ココナラが昼から寄ったので、今日は売らないつもりでいたので、どっしり構えて見ていました。
途中で、びっくりするぐらい下げてきて、初値を割ってしまい、もちろん含み損。
それでも100株だけだったので、焦る気持ちもなく、
おいおいどこま下がるんじゃ
それならもう100株拾ってみようと、待ち伏せ。
こんなところまではさすがに下がらないやろうという所で指していたら、
突き抜けて下に持っていかれてしまいました。
それでも、終わってから見ると、2,222円で買ったので、まぁまぁ、低いところでした。
200株とも、持ち越すつもりでしたが、最後の30分で、びっくりするぐらいの勢いで上げていったので
ちょっと利確しておこうかな
という気持ちが出てきて、100株だけ売り抜けておく事にしました。
さすがにここまでは上がらないよね。
というところで指しておき、届かなかったら、持ち越しでいいや。ぐらいの気持ちで高めに指しておいたら、
刺さって、更に上に飛んでいきました。
上も下も予想外でした。まぁ、相場ってそんなものよね。
週末に勝ちで終えてホットしています。月曜日どうなるかな。IPOなので、どっち向いていくか予想難しいですが、期待してしまいます。